おしゃべり好きワーママの話のタネ

おしゃべり好きな私の脳内に溢れている話題を好きに綴っています

やっぱり葛根湯

新型コロナのワクチン、2回目接種完了。

私は予約のタイミングが遅くて、職場の女性陣や友人たちの中でも最後のほうだ。

なので、腕が痛いよとか、2回目の後が症状出たよとか体験談はたくさん聞いていて、心の準備だけは万全だった。

そのおかげなのか、1回目は思ってたより腕の痛みは酷いと感じなかった。

そして、2回目接種は、悪阻が酷かった私はそういう異物に免疫が過剰に反応する体質なのだと思い、覚悟していた。

夕方4時の予約。たまたま朝からいつもより少し体温高めで、急に気温が下がったせいか、なんとなく寒気がしていた。それでその日の夜は用心深く早めに熱い湯に浸かって葛根湯を飲んで早く寝た。

翌朝も起きてすぐ葛根湯。

少し、鼻水の症状があり、ネックウォーマーをして仕事に行った。

接種から24時間経って症状が出たって人もいたので、職場でもまた葛根湯。

無事に何の症状も無く更に1日経過した。

 

接種前からなんとなく微熱のような兆候があったので、もし葛根湯飲まなかったら恐らく熱上がって寝込んでた。

絶対、葛根湯は効く✨

というか、そもそも漢方スゴい。

効き方が穏やかだから分からないと言う人も一定いるみたいだけど、私はむしろ西洋医学よりも漢方のほうがウイルス系や血巡りの悪さから来る症状には、根本からスパっと早く治る感じがする。

西洋医学は薬で症状を早く抑えるけど、薬が切れたらまた現れそうな、モヤモヤした快復なのに対して、漢方は自分の自然治癒力が闘いに勝って、映画のように晴れ間がさしてハッピーエンド、、って感じの再発しなさそうな治り方で、断然快復は早い。

葛根湯さえあれば、インフルエンザは発症しない安心感がある。

 

治療薬開発の前にナゼ葛根湯をみんな使わないのかな🙄

効く体質、効かない体質あるのかもだけど、試す価値かなりある。志村けんも症状出始めに葛根湯飲んでたら重くならずに済んだかも😢

 

 

TOEIC結果

f:id:cmartinix:20210928212533p:image

先日受けたTOEICスコアが出た。

 

うん、思ってた通りの結果。何のサプライズもなし。

家族や友達は前回より伸びてて驚いてたけど。

密かに、思った以上に出来ちゃって900超えてたりして⁉︎と淡い期待もしたが、、やっぱりそうはいかないな😅実力を伴っていない結果では意味無いしね。

 

リスニングは前回も420くらいあったので、それほど伸びていない。

前回より今回の方が確信持って答えたもの多かったし、回答スピードは前とはぜんぜん違ったのに。part3や4は音声流れている最中に回答できることも多く、最終的にはリスニングの最後の設問が読み上げられてる時にリーディングに移っていたほどだけど、そのテンポが逆にケアレスミスに繋がってたのかな…

この感触で前回とあまりスコアが変わらずというのは意外🤔

 

そしてリーディングは、勉強した分すこぶる伸びた😊

リスニングもリーディングもTOEIC対策のテキストやアプリをやればやるほどスコアアップに繋がることは実感した。

そこそこ英語が話せても、TOEICの問題形式に全く慣れていなくてぶっつけで受けたら、ペース配分が分からず時間が足りなくなったりしてスコアに反映されないかも。

 

約4ヶ月、スコア130以上アップに繋がる勉強を積み重ねてみての感想、、、

スピーキングには役立たないのかーい😢

 

私のスピーキングスキルは相変わらず💧

私はリスニングを勉強していればスピーキングも同時に身につくだろうと思っていたが、やはり、アウトプットしないで身につくわけないのだ。

 

それで、ついにTOEIC S&Wに挑戦する気になった😄

 

結局、L&Rは聞くことと読むことだから、与えられる情報を処理できるかどうかを計るだけだということに急に気づいた。

 

TOEICスピーキング対策の勉強をしてたなら、たぶんリスニングも同時にできるようになっていたな、とここに来てやっと分かった。

回り道しちゃったけど、 S&W目指して出直そう🤓早くも来年の抱負😊

 

目標持って勉強するって、(たまにサボった日はモヤモヤしてしまうけど😅)やりがいあって楽しい♪

新型コロナやワクチンのこと

covid-19 ワクチン、私はどちらでもいいけれど、近所に住む高齢の両親を安心させるためと、ワクチンしていなくて感染しちゃったときに、周囲の人からは内心顰蹙買うのかな…という不安もあり、予約してある。

 

でも、このワクチンが通常の医学の常識ではありえないスピードで使用開始になっているそうで、色んな陰謀論がネット上で騒がれているので、何を信じたらいいのやら…🥲

 

私の身近にも、親しい友人の中の1人にそういうことばかり常に言ってる人がいる。彼女は元々西洋医学に猜疑心が強く、乳幼児期のMRなんかのワクチンにも反対だし、病院の治療について製薬会社の利権のための陰謀だとかいった話を信じている。

けど、長男が赤ちゃんだった頃に小児科の先生が言ってて、実際、昔ポリオは日本でも流行った怖い感染症だったのが、乳児の頃のワクチン普及によって最近では日本での発症者はほぼ0らしい。

それ以外の麻疹や破傷風だって、過去には命に関わる病だったのが、ワクチンのおかげで怖くないものになったのだと思う。

その友人が子どもにワクチンを受けさせないで平気でいられるのも、他の大多数の親が自分の子にワクチンを受けさせて流行を防いでくれているおかげじゃないのかな、、と私は思っている。

 

新型コロナのワクチンは、確かに治験のデータがまだ少ないのだから、そこは心配なので将来がまだまだある子どもらが受けるのには抵抗あるかな。もうしばらく様子見たいところ。

私自身は、旦那や職場の人もほとんど受けているし、親も受けて問題無かったので、まぁ、受けとくのが無難か、って感じ。

 

そうそう、ワクチン反対の人が同時に信じているのが、新型コロナは風邪と同じだから騒ぐ必要がないという説😅

PCR検査では、新型でない以前からあるインフルエンザウイルスやアデノウイルスも同じコロナウイルスだから陽性にカウントされているとか、インフルエンザが原因で毎年死亡してる数の方が新型コロナの死亡者数々より多いけどパンデミックとは言われていないとか、検査そのものに問題ありとか、言われてるようだ。

 

しかし、私はこの手の話を信じる人たちは、インフルエンザが昨シーズン全く流行らなかった事実についてはどう解釈してるのかな🤔

 

子どもたちを保育園に通わせて以来14年、保育園でも小中学校でも、毎年10月頃から翌年の春までインフルエンザが大流行し、必ずどこかのクラスが学級閉鎖になった。

それが。2020年のシーズンは全く流行らなかった。

私の周りでインフルエンザにかかった話は全く聞かなかった。新型コロナにかかった話はいくつか聞いたのに。

私のこの感覚を裏付けるように、実際、2019年までは、8月から翌年2月までの期間、平均で111万人が全国でインフルエンザに感染していたのに(過去5年)、2020年8月から今年2月はやっと1000人程度だったらしい。

つまり、インフルエンザは意外と簡単に感染対策できるってこと。

みんながマスクして、手洗いしていたらこんなに簡単に流行を抑えられた。

なのに、新型コロナは全く終息しない。

ついには重い肺炎の症状があるのに入院できない人まで出てきた。

 

それから、世界各国で同時にパンデミックのように新型コロナ感染が増えて、病院崩壊を招くほど患者がいて症状に苦しんでいる。日本の芸能界でも新型コロナ感染が頻発して、亡くなった人もいる。

毎年流行るインフルエンザでは、有名人が次々と感染したり入院したり亡くなったりというニュースは無かったというのに。

 

そして、感染した人の症状の重さは、人によってはインフルエンザの比ではないほど、命の危険を感じるほど酷くて長く続くということ。

 

この新型ウイルス、インフルエンザと同じではないことは一目瞭然じゃないの。

やっぱりかかると怖い新しい感染症なのは間違いないと思う。かからないように蔓延防止を国が呼びかけ、WHOが緊急事態と捉えたのは、製薬会社の陰謀なんかじゃなく、当然の対応だと思う。

 

製薬会社がワクチンで大儲けするために恐怖を植え付けている…とか言う話にすると、なんだか正義感を煽られて信じる人がいるみたいだけど。冷静にならないとな、と思う😓

 

ワクチンを打つかどうかは各自の自由でいいけど、そうやって陰謀論を頭から信じて、普通の生活していい、飲みに行っても大丈夫、インフルエンザや風邪と同じ、、とか安易には言っちゃダメでしょう🙅‍♀️

それで自分だけがかかるのは自業自得だけど、周りにもうつす可能性があるし、デルタ株?とかいうやつは、より感染力が強い上に若い人でも症状重かったりするらしい。人によっては命に関わるのだ。

 

それにしても、長い…😞

こんなに長く続くとは。

来年もこんな調子だろうと思えるし、ゴールが見えないのは疲れる💧

子どもらは、部活や習い事が急に何週間と中止されるし、給食時間は前を向いて無言らしいし、修学旅行は今のところ行われるそうだけど移動中に友達とおしゃべりできないし、、

通常の学校生活にいつ戻れるのかな😢

 

早く治療薬ができることをひたすら祈ってる。

 

子どもは3才までに一生分の親孝行をする

テレビ置いてる天板の下の引き出しを久しぶりに出してみたら、2012年から2015年まで私が子どもたちの可愛らしい言動を割と熱心に書き留めていた手帳を発見した📓

思わず掃除を中断して読み入る。

 

この時期は、旦那が土日休みではなかったので、週末や祝日は私と子どもと3人でいつも過ごしていた。

 

運動が苦手な長男を心配して、土曜の朝はスイミング、それが終わるとそのままどこかの公園に連れて行き、いっぱい遊んでいた。

そして、人見知りにならないように、コミュニケーション能力がつくように、努めて子どものいる友達と集まってパーティーしたり一緒に公園で遊んだり、いろんな大人と会う機会を多く作るようにしていた。

 

とにかくあの時期は、毎日を幼い子どもたちの心や体、脳🧠の成長にプラスになる出来事を積み重ねることに必死だった😌

 

長男が中学生になって、普通に部活に夢中になって友達と遊びに出かけるようになった最近は、当時の必死だった気持ちすらすっかり忘れていたけど、読み返すと懐かしく蘇ってきて、それと幼い時ならではの可愛い💕エピソードの数々にとても幸せな気持ちになれた😍

 

これ📓残しておいて本当に良かったー💕

 

これがなきゃ完全に忘れてた子どもらのステキな言動が沢山あった✨

 

次男がとにかくお兄ちゃんを大好きで、何でも同じにしたがり、冬にジャンパーの前ボタンをお兄ちゃんが開けてるのを見て、言葉に出来なくてなかなか私に伝わらないのだけど、ボクの前ボタンを開けろと主張してきたこと。

 

双子の姪の誕生会で2才の次男が1番、姪たちのお世話をして可愛がっていたこと🥰

 

旦那が仕事でいない週末にドラえもんの映画を私と子どもだけで見た数日後、映画はしばらく上映中だと私から聞いた長男が旦那に、「まだやってるんだって。パパ観たい?」と尋ねてるのが聞こえて、旦那が「1人で見ても楽しくないから、いいや。」と答えると、「ボクが一緒に見てあげる!」と優しく答えていたこと☺️

 

長男が機嫌悪くてウンザリした私が、「ママおうち出て行こうかな!」と言うのを聞いて、2才の次男が、お兄ちゃんに「にいに、2人で花火しに行こうか?」「ママおさんぽに行くから、2人で花火しようか?」となだめてくれたこと😅

 

3〜4才くらいの頃、私ラブだった次男が、ノースリーブの私に「ママ着替えて。それ、お洋服じゃないよ。」と言い、最後には私のクローゼットからカーディガンを持ってきて着せようとしたこと😊

 

土曜日の日中遊び倒した次男が晩ごはんも食べず早く眠った日、長男がフと「リラックスできる…」とつぶやいて、「ママを独り占めできるからだよ。だから今日はプリプリ(イライラってこと)してないでしょ」と、普段言わない気持ちを聞けたこと🥲

 

現在も家族でキャンプしたり旅行したときは楽しいのだけど、高学年と中学生は立派な人間で、素直に気持ちを伝えてくれるとも限らないし、優しさより生意気な言動をしがちで、親離れしていくことに寂しさを感じて来てた日々🥲

これを読み返して、ホッコリした気持ちになり、タイトルの3才までに親孝行するって、こういう事なのだと実感した😃

 

 

うんうん!

たしかに😆

 

こんな温かい気持ちになれる子どもの誕生から3年間って、存在だけで幸せを満たしてくれるし、一生分の親孝行に値すると思う✨✨

マイケル・ムーア監督

コロンバイン高校の銃乱射事件にからめたドキュメンタリー映画のボウリングフォーコロンバイン🎳を観て以来、マイケル・ムーア監督のファンだ。

f:id:cmartinix:20210916174537p:image

テンポが良く、ユーモアと監督の正義感ある行動が見てて気持ちがいいと思った。

オスカー受賞の時にはハリウッドの俳優たちが喝采してる前でブッシュ批判😁

主張が一貫してるし、共感持てる。

献金をもらう代わりに良心を封印してる議員にとって、煙たい存在。でも監督は平気で突撃取材できる、そのハートの強さがまた痛快👍

 

その次のFahrenheit911も面白かった。洋書と和訳の本まで購入して読んだ。

f:id:cmartinix:20210916174601p:image

英語学習を兼ねて監督のメルマガを登録していたら、15年くらい前、SICKOというドキュメンタリーを撮る準備段階で、アメリカの民間医療保険に関する体験談募集のお知らせが来たことがある。

その後SICKOが公開され、母が観たいと言うので、あの時のメルマガの話だと思いながら、一緒に観に行った。

 

このSICKO、今Amazonプライムで見放題に入ってるので久しぶりに観た。

f:id:cmartinix:20210916174824p:image

上映は2007年だったらしい。

改めて見て、以前とはずいぶん違う感情が湧いた。

 

アメリカでは日本のような公的保険制度が無く、個人で保険を掛けるか勤務先の保険があれば加入できる。

アメリカの医療費は日本に比べて異常に高いので、保険無しで治療を受けると多額の借金を背負うことになりかねない。

盲腸の手術に数百万円だって💦

 

そしてアメリカの民間医療保険会社は考えられないほど酷い。

利潤追求の株式会社だから、支給を徹底的に抑えようとするのだが、それが非道過ぎた😱

 

ガンの疑いがあるのに検査や治療薬を保険会社が認めない。

保険会社が認めないと医者は医療を施せないので、そうこうしてるうちにガンが進行して手遅れとなり亡くなってしまう事がいくらでもあるそうだ😱😱

自分の指2本切断して病院に行ったら、2本の各治療費が120万円と600万円と言われ、払える120万の手術だけお願いした人。

乳児の娘が高熱を出したので救急車を呼んで病院へ運ばれたが、保険会社指定の病院に行ってくれと診療を断られ、病院を移動する間に娘の心肺が停止し亡くなってしまって悲しみに暮れる母親。

黒人の夫が腎臓ガンで、主治医が様々な新薬を提案しても、妻の勤務先の健保の会社が必要性がない、効果が低いなど様々な理由をつけて許可しない。ドナーがあれば成功例は多いとの意見を主治医が作成し、弟がドナーとして適合したのに、その手術すら却下して、結局夫は亡くなってしまったと悔しさを語る女性。

日本で、健康保険をちゃんと払っててこんな目に遭うことはない。

異常だ😦

 

元保険会社の従業員や調査員だった人も実態を暴露する。

いざ保険金支払いの段階になると、調査員が登場、過去5年の契約者のあらゆる通院を調べあげ、塗り薬で治るような疾病を見つけると、「告知義務違反」と言いがかりつけて支払い拒否。

保険に加入出来ない病歴リストは異常に長い。

40代では殆どの人が加入できないんじゃ?ってぐらい。これって払う気ないよね🤷🏻‍♀️

 

なぜ、人の命綱である商品を売る保険会社がここまで非道になれるのか。

日本もそうなりつつあるけど、アメリカの企業は株価が全て。

会社の業績が上がっていかないと株価は下がる。株価が下がれば投資家は遠のく。

だから、保険会社は保険料は取るが払いたくはないって思考回路になってしまう。人の命の重さなど考慮していられないらしい。

実際に苦しむのはお客様と接する末端の社員たちや、治療してあげたいのに満足にできない医療従事者だ。

株価が上がって大喜びの投資家と役員たちは痛くも痒くもない💢

 

そもそも医療は福祉だから、公的な運営で採算など関係なく行われなきゃならないのに、アメリカは何でも民営化。何でもビジネスにしてしまう社会。

 

ヒラリー・クリントンは、かつて夫が大統領だった時、国民皆保険制度の担当議員になり推進していたそうだ。しかし、アメリカでは大金を握る企業や業界が議員に行うロビー活動が激しい。

アメリカじゃロビー活動も投資なのだ。

そうしてヒラリーさん、保険業界から受け取る政治献金額はアメリカの議会議員の中で2位という巨額になったらしい。その後、国民皆保険の話は封印され、30年近く制度は出来ていないまま。

魂売ったんだね、、自分の財産のために。

救える命より、自分の財産か。議員報酬もらってるのに?

酷い😞議員は財産増やすためになるものじゃないでしょ。

こんな人だから、トランプに負けた。

そこもマイケル・ムーア監督はFahrenheit119(*911とは別作品)で批判している。

f:id:cmartinix:20210916180501p:image

民主党議員の中にも、ヒラリーさんのように利権にあやかりたい人がいて、本当は民主党の候補者選びでサンダースさんが勝利していたのに、投票結果を捻じ曲げてヒラリーを候補者にした。

それに失望したサンダース支持の民主党員たちがヒラリーに投票するわけない。

 

最近、政治に関しての視点が昔よりも我が事、自分の子どもたちの将来に関わる事として捉えるように変わってきたから、ドキュメンタリーを見て深刻な気持ちになった。

去年から現在の新型感染症による混乱とか、その中での政府のあり得ない方針、、

感染者が増えることが分かっていたのにこの一年、変わり映えのしない対応を続け、医療が逼迫、病床数が足りなくなってきて、高熱が出ているのに、酸素濃度が低いのに入院できず手遅れになる人が出始めた。

この恐怖が、SICKOで語られる体験談と重なって、、アメリカの政治が他人ごとに思えない😰

 

実際、TPPに参加したらアメリカの大きな保険会社が日本の国民皆保険制度を崩壊に導くとか言われていた。あれは恐怖だった💦

トランプのおかげで、アメリカはTPPに参加しない!ってなったから良かったけど😓

 

アメリカ社会の闇をルポする日本人ジャーナリストの著書で、日米は首脳が会談するたび、アメリカの経済界からの要求リストを持ち帰らされ、日本国内でそれを実行してきたと書かれていたのを最近読んだ。

労働法とか派遣法の規制緩和郵便事業の民営化、司法改革という名の規制緩和アメリカ様の要求だったらしい。

遺伝子組換えの表示義務づけが緩くなったり、海外で健康被害が出て多額の賠償金を払うことになった除草剤が、日本だと基準をクリアできてしまい、テレビCMまでして売り出し、一般家庭で広く使われるのを容認されていたりてのも、そういうことらしい。

 

これって…国民のために法律作ったり制度変えてんじゃなく、アメリカのトップ企業のビジネスチャンスのため、それら企業の大株主様のため、日本にそれまであった制度やら常識が歪められて来てるってことだ😰

 

日銀や私たちの年金を運用する独立行政法人アメリカのメガファンドの勧める投資商品を買う事で、手数料が毎年何十億円とファンドに払われているとか。

この仕組みって覆すことできるのかな…

人の命より利潤の企業から狙われてる日本。

 

もーなんだか怖くてしょうがない😵‍💫

 

 

TOEIC今年2回目

4月以来のTOEIC、朝から受験してきた。

コロナ感染者が増えたから定員を減らしたのか、応募者が少なかったのか、今日は前回と違い狭い会場だった。

狭い方が緊張しなくて良かったけど。

今回は、前回と違いTOEIC対策の勉強に徹したので、受験が少し楽しみだった。

特に、SANTAのTOEICアプリ(無料の範囲)ではPART2はこの1ヶ月くらい毎日10問解いてパーフェクト💯

しかしPART5は、選択肢が名詞形か副詞形か動名詞形か…を選択するパターンだとほぼ正解なんだけど、語彙の選択パターンだと50%程度😢単語っていくら覚えても色んなパターンが湧いてきて終わりがない💦

ネイティブとかそれに近いくらいに第二言語をマスターしてる人って、このレベルの高い語彙も頭に入ってるってことだよね。

TOEIC満点youtuberって少なくないし。

TOEICはビジネス英語だから日常会話で使わなさそうな単語ばかりなのに、頭の中どういう引き出しになってるのか🤯

 

私、学生時代そんなに成績悪い子じゃなかったはずだけどな…😞

私の単語アプリ、リスト長くなり過ぎてて、やってもやっても終わらないし、先頭の20個くらいを何十回も覚えて、真ん中の単語にお目にかからない😓

 

仕上げはYouTubeTOEICチャンネルで、リスニングのPART3と4だけ集めたものをひたすら練習。

 

今日は、やはり勉強した甲斐あって前回より手応えがあった。英文の意味を把握した上で確信持って解答することが多かったし、読むのも早くなってた。

特にPART5は1問平均10秒くらいのペースでこなせた。なのでリーディングの半分くらいまでは時間余るかもって感触だった😃

しかし後半、集中力が切れてきたのか、問題によっては長文が頭に入って来ない😣

それでも最後まで…と頑張って集中。

ラスト1問のマークシート塗ろうとしたところで、「はい終了です」と言われて空欄のままに😢

前回はぜんぜん時間足りず最後10問くらい適当に同じアルファベットを塗りつぶしたほどなので、学習の効果は実感した☺️

 

でもねぇ、、テキストやってる時にも長文理解して自信持って解答したはずが半分くらい誤りってこと時々あったし、、スコアが大幅に伸びているかというと、、、あまり自信ない😅

 

今日は、PART2のリスニング中、携帯電話が鳴っちゃった人がいて、テストが一時中断するハプニングがあった。

小さなメロディだけど、実際気になって問題に集中できなかった。

携帯の持主、その場で退室させられていた。

何で電源切らなかったんだろうか🙄最初に言われるのに。

あの人恥ずかしかったろうな〜

横着して電源切ってなかったことは試験官にバレちゃうし、知らない人ばかりの会場で、自分のせいで大勢がテスト中断させられて注目浴びるしで。

 

携帯が鳴った時の問題から再開されたので同じ問題を聞き直すことができ、やはり最初の解答は間違いだった。訂正できたのはラッキー😙

 

さて、TOEIC受験は1年くらいお休みしよう。

他にもしたい勉強があるので、プランの練り直しと、この間読みたくても読めないでいた本や、見たい動画なども溜まってる😁

 

買ってよかったもの

おうち時間が増えてお金もあまり使わないので、なんとなくキッチンウェアなどの小物やら食材の買物が楽しみになっている。

最近買ったもので買って正解だとつくづく感じてるもの…

 

f:id:cmartinix:20210826223927p:image

IKEAの包丁立て。

これはいい。

今まで流しの下の大きな引き出し収納にしまっていたけど、引き出し何度も開け閉めがけっこう面倒だった。

これだとさっと包丁が取り出せ便利だし、キッチンに出しっぱなしでも、なんだか厨房の雰囲気でお洒落。

 

f:id:cmartinix:20210826224034j:image

IKEAのカッティングボード。

滅多に使わないけど、この木を切ったままですな形が、チーズとか🧀フルーツ🍎カットしてそのまま食卓に出すのもお洒落で美味しそうに見せてくれる。

鍋敷きにも使えないことないかな。

 

f:id:cmartinix:20210826224230p:image

イチオシはこれ。

ツヴィリングのアウトレットのお店で見つけた。

お洒落なミルクパン。

お盆のセールで半額でゲット!

f:id:cmartinix:20210826224347j:image

とてもコンパクトだけど、直径14cmで、深さもなかなかある。

卵ゆでたり、味噌汁も家族分の量が余裕で調理可能。

何と言っても雪平鍋より場所を取らず、このまま余った汁物料理を冷蔵庫にしまっても収まりが良い😽

特に大きな冷蔵庫を新しく買った我が家では、余裕ある庫内にこんなパン入ってると、外国の冷蔵庫の中みたいで気分が上がるので好き😻

 

見た目がスマートなので、鍋なのにキッチンに出しっぱなしにしてても気にならない。手軽にスープ作る人って雰囲気になる(単なる私の感想😆)✨