おしゃべり好きワーママの話のタネ

おしゃべり好きな私の脳内に溢れている話題を好きに綴っています

頑張れ受験生

f:id:cmartinix:20220607220509j:image

 

長男は中学3年生。

気合い入れて5教科のテキストを本屋さんで買い込んできた📚

 

思えばコロナでスタートした中学校生活。

テニスの大会もコロナで何度も中止になり、あっという間に最後の中体連がやってくる。

 

しかし、最近の中学生は、部活が終わる前から受験勉強をおろそかにはできないらしい。

6月の期末試験で点数稼いでおかないと、「この成績ならあの高校…」と、担任の先生から程度のメドをつけられてしまうそうだ。

 

それでも志望校を諦める必要は無いと聞くが、先生の経験上、だいたいその予想は正解らしいので、粘りの無い子は志望校のランク下げたりしてしまうのだとか。

 

私の頃は、担任の先生から志望校をとやかく言われた覚えが無いよな〜、、そう思って記憶を辿る。

私の時代は私立高校というのは滑り止めで、公立に落ちた人が私立に行くものだった。

しかも、私立は共学でないところが殆ど。

そして、私立は授業料が高い。

よほどの事情がなきゃ、公立中学校の生徒で私立を専願するような人はいなかった。

 

完璧主義ライオン🦁の私は、「絶対に公立を落ちることはできない!」そう肝に銘じていた。

それで、かなり安全圏な高校を最初の第一希望に選んでいた。

先生から見て、文句なしだっただろう。

当時、学校で受ける全国学力テストなどではだいたい偏差値60程度をキープしていた私だけど、志望校は偏差値55だったから。

それほど、安全を取るタイプだった。

 

それが、3学期のギリギリで仲のいい友達に志望校を知られて、私がその学校じゃもったいない!と激しく止められた。

 

で、優柔不断な私は、突如2ランクも上の高校に変更😳

偏差値は63とか64とかの学校で、私にはかなり努力が必要になった。

 

結果、ものすごく頑張って合格できたのだが、ムリして入った学校は、周りが賢い子ばかり、、という現実にも直面した😣

それでも、楽に合格できる高校よりも、努力して合格した方が達成感があり、やればできるのだという成功体験になったのは確かだ。

 

長男の志望校は、私の出身校らしい。

長男の成績も、当時の私にソックリ😊

ただし、当時の私は帰宅部なのに対して、長男はテニス部だ。しかも強豪チームに揉まれて練習時間が長い。

土日も休み無し。

 

だから、夏からの長男は、私なんか軽ーく超えて、成績伸びてくんだろうなーと安心してる😄

頑張れ📣頑張れ