おしゃべり好きワーママの話のタネ

おしゃべり好きな私の脳内に溢れている話題を好きに綴っています

今年もあとわずか…

f:id:cmartinix:20191230211259j:image

 

今年は28日が土曜日だったおかげで、1日早く仕事納めとなり、いつもは29日が大掃除で30日に友人と忘年会、あっという間に大晦日だけど、1日早いだけでずいぶん違う☺️

29日にZUMBAの忘年会が入っていたので、27日の夕方に掃除機をかけておき、28日は夫が仕事だったので、毎年時間のかかるキッチンの大掃除と高い場所のホコリ落としだけ4時間ほどかけてやった🧹

29日に、朝から夫は風呂場🛁と洗面、私はトイレとエアコンを掃除🚽

 

午後は不要な物の仕分けと処分、窓拭き、家具の水拭き。玄関の掃除。

夕方には大掃除は完了して家中ピカピカ✨✨

 

ベランダは先月に夫がプランターをかなり処分してスッキリさせていたから、ブラシがけくらいで済んだ。

今年はリビング床のワックスがけはやらないことにした。

 

ライオン夫婦、やり出すと徹底的🦁

 

満足、満足😆

今年も気持ちよく年越しできるぞぉ〜

 

 

塩麹から揚げ

私は料理は嫌いではないが、揚げ物に苦手意識があって、避けてきた。

唐揚げは買うもの、天ぷらは外食、って感じだった🍤

油の処理が面倒なのと、衣をカリっとさせるのが難しいイメージだったので、手間かかる割に美味しく出来なくて、達成感の無いメニューだと思っていたから。

しかし、子どもは揚げ物メニュー大好き。

同じ子育て中の友人に揚げ物はしないと言うと、必ず驚かれた😓

唐揚げとかポテトフライ🍟子ども喜ぶよぉ!とみんな同じことを言う。

 

それで、ついに3年前、天ぷら用のフライパンを購入。揚げ物メニューを取り入れることにしたら、とたんにハマった😆

 

一番人気はやはり、唐揚げ😉🐓

 

子どもの喜ぶ顔が見たくて、レシピアプリでいろんな唐揚げの味付けにチャレンジした。

 

酒、醤油、蜂蜜、おろしにんにく、生姜汁…

はなまるマーケットで、鶏ももを水に10分浸けると、ジューシーな唐揚げが作れる、というのを見て、毎回、わざわざ水に浸けて、ザルにあけて…という作業も取り入れた。

 

片栗粉だけでなく、コーンスターチを混ぜるといいとか、小麦粉を混ぜるといいとか、アレコレと試したが、なかなかこれぞという唐揚げに仕上がらない🤔

 

ある日、スーパーで塩麹が目に止まり、試しに塩麹のみをもみ込んで揚げてみた。

 

そして、、、正解にたどり着く⭕️

 

f:id:cmartinix:20191212200307j:image

 

蜂蜜なんかでほんのり甘味を、、と思って調合していたが、なんと塩麹だけなのにうっすらとした甘味も出てるし、塩加減もいい塩梅、今までで一番好評の唐揚げになった!

水に浸けなくても、けっこうジューシーだし😊

 

ウソみたいに下ごしらえが楽チンになり、今や月2で唐揚げ。

 

今日の晩ごはんは?

と聞かれて、

唐揚げ

と答えると、子どもは毎回大喜び😻

 

こちらも誇らしくなる🥰

美味しい、美味しいと沢山食べてくれて。

 

ありがとう!塩麹💕

 

架空請求のこと

架空請求を目にしたのは、私が法律事務所に勤務した18年ほど前だ。

闇金が急増したのと同じ頃。

あの頃は街のいたるところに、闇金が携帯電話番号と屋号を書いたシールを非常識にベタベタと貼りまくっていた。

 

当時は闇金が犯罪であるという認識が警察や行政にも低く、「高利とわかってて借りたんだろう」という空気があった🙄

 

当時、たいていの弁護士は闇金に追われている多重債務相談を受けたがらなかった。中には、受けようにも法律的にどう処理すべきかのノウハウが無かったという理由もあっただろう。

 

うちのボスは、全国の有志の法律家と連絡協議会を作り、互いに経験を共有しながら、長年に亘り多重債務者救済や金利の法的な研究をずっとしてきた人だ。金利規制のため法律改正の運動もしてきて、実現している。

そんな事務所なので、ヤミ金被害の相談も断ったことが無く、口コミで瞬く間に闇金被害の相談が殺到した。

 

まだ事務所のホームページも持たず、広告費はほとんど使っていなかった頃なのに、毎日相談の電話があり、予約はいつでも2、3週間先にしか入らなかった。

 

その上、裁判所やよその弁護士がみんな多重債務相談者をうちの事務所にまわして来る状態💦

 

闇金に弁護士が電話で依頼を受けたと通知すると、当時はいやがらせの電話がジャンジャン鳴るのがお決まりだった📞🗣

事務所は軽くパニくる👾

時には、事務所まで文句を言いに来る闇金もいた。

犯罪者ですと名乗り出てるも同然なんだけど☠️

わがボスは、闇金や悪質な街金、高利のサラ金に苦しめられてきた借主を被害者と位置づけてきた。

闇金が社会問題化するように、テレビ取材も快く受けていた。

あるNHKのプロデューサーさんが闇金被害を熱心に取材していて何度も事務所に通って来られていた。

 

闇金を警察が取り締まるようになったのと入れ違いのように、破産で免責決定を受けた人のところに、「官報公告料3800円を振り込みしてください」というハガキが届くようになった✉️✉️✉️

差出人は、日本に存在しない機関👻

法務なにがしとそれらしい名称や電話番号が載っている。

 

官報公告というのは、会社の設立をお知らせしたり、裁判所で破産や民事再生の手続が開始したことを広く知らせたり、相続人がいない人の財産処分をやるので債権者は名乗り出てくださいと知らせるための広報誌のようなものだ。

私もこの仕事に就くまで耳にしたこともなく、存在も知らなかった。

 

破産の官報掲載の費用は、裁判所に納めるもので、免責決定を受けた後、個人に対して費用の請求はあり得ない。

しかし、金額が小さいし、破産をした方は他人に知られたくない心理なので、誰にも相談せず払ってくるのだろう。

 

この架空請求は今も時々聞く。

 

架空請求で大儲けした人たちが、更に新手の詐欺を考えついたのだろう。

10年くらい前の若い女性の相談。携帯電話に架空請求メールが届き📲内容はざっくりと「あなたがウェブサイト上で登録したサイトの会費の未払があります。連絡ください。裁判になることもあります。」というものだった。

差出人名や文面をコピペしてネットで検索すれば💻すぐに詐欺だとわかるものだったんだけど、この女性は慌ててメールにあった電話番号に連絡したそうだ。

これが悪夢の始まり😓

相手は、「弁護士からかけさせます」と一度電話を切った。次に、弁護士を名乗る男性から電話があり、裁判所だの、民事なんちゃら手続きだの、わざわざ小難しく聞こえる単語を使って長々と説明したらしい。最近のオレオレ詐欺みたいな展開だ。

そして、あれよあれよという間に彼女は、4社のサラ金から次々に借入させられ💴借りた現金はそっくりそのまま郵便局のレターパックで送らされ📮総額400万円くらいの借金を負わされて、相手との連絡がプッツリ途絶えた。

そこでやっと、消費生活センターに問い合わせたらしい😿

 

この事例には「法律事務所に勤めていてよかった」と心の中でつぶやいてしまった😞

 

リアルな経験談を聞いて私も騙されそうな手口だと思った。

 

こういう架空請求から、オレオレ詐欺、懸賞詐欺など、、様々な詐欺が増えていったように思う。

最近では震災の支援金とか募金詐欺もあるらしい。

これだけニュースになり、銀行のATMに注意書きが掲示されているので、随分と成功率は落ちているのではと思うが、とにかくDMやメールは無視が一番。

書かれてある番号に電話すると、こちらの電話番号を知られてしまい、カモがかかったと相手を喜ばせるだけ🦆

 

サイトを見ていて何かしらクリックしたら「登録ありがとうございます!」という画面が現れることもあるらしいが、全て詐欺。

無視していれば、こちらの住所も電話番号も相手には分からない。

よく事務所にも、このようなたぐいの請求を受けたと相談があり、「無視が一番」と返事をしているが、その後、同じ人が「訴状が来た」などと再度電話してきたことはない。

 

若干不安で落ち着かない場合は、まずは検索サイトのgoogleなどでメールの文面や差出人を入力して検索すると、必ず「詐欺」と教えてもらえる。

 

YouTubeでタイムスリップ

インターネットが普及して20年以上。動画サイトで懐かしい時代の曲、番組、たいてい見ることができるのは、今や当たり前。

私のようなアラフォー世代は、10代に昭和→平成の移り変わりとバブル景気🕺終末〜崩壊💸を経験した。

卒業アルバムには小渕さんが平成を発表している写真が必ず入ってる😸

 

この80年代〜90年代前半の日本って、今もテレビで話題に取り上げられるくらいの特徴ある時代だったと思う。

 

ノラのバブルネタのように、テレビでも街角でもボディコン、ワンレンの女の人ばっかりだったし、肩パットと太眉、マハラジャ

私はまだ子どもだったけど、テレビ番組が今とは違い、やり過ぎ感、ヤラセ感、色々と問題多くて、そこが面白かった📺

音楽のジャンルもここから多様化がスタートしたと思う。というか、MTVやベストヒットUSAで海外のヒットチャートを紹介して、マイケルジャクソンやマドンナ、ボン・ジョビ、ジェネシスワム!なんかのポップスや、ダンスミュージックが流行った。

バンドブームでインディーズと呼ばれるバンドがメジャーになり、アイドルと演歌ばかりだった歌番組は変化した。

一億総中流と言われたそうで、ファミコンゲームウォッチ、録画機能付家庭用ビデオ、レンタルビデオ屋、ウォークマンカラオケボックス🎤、ディスコ🕺などが登場、東京ディズニーランド🏰ができたり、娯楽も多様化していった🎢

 

こんな景気はいいわ、娯楽もあるわ♪の良い時に子どもでいられた私ら世代は、この時期を「いい時代だったぁ」と懐かしむのが好き😸

 

たまに、この時期のアイドルの懐かしい動画なんか見てしまうと、もう次々と止まらなくなることがある。

聖子ちゃんだったり、明菜だったり、ブルーハーツだったり…

何年かおきにブームが来る📈

 

久しぶりにマイブームがまた到来中で。

 

今回は、長渕剛

 

私は、小6でドラマ「親子ゲーム」を見て、主題歌の「Superstar」の歌詞と主役の長渕剛のキャラにドハマりしてしまった💘

もうそれはそれは突然の衝撃で、それまでは特に誰か芸能人にハマるなんてことは無かった。

聖子ちゃんもシブがき隊もとしちゃんもそれなりに好きだったけど、テレビガイドまで買って出てる番組を欠かさず録画し、LPレコードまで買うなんていうハマりようは、完全に長渕剛に恋焦がれる子だった😻

 

本気で18になったら長渕剛と結婚すると決意していたし👰

その後、ドラマで共演した志穂美悦子とあっさり入籍により失恋したけど💔

 

当時のベストテンという歌番組に出演した長渕剛の動画を見て、当時の恋心がフラッシュバックした。

 

しかし、完全に忘れていたというか、封印していた記憶なのだ。

というのも、長渕剛はドラマ「とんぼ」でヤクザ役を演じて以降、すっかり不良たちのカリスマになってしまったから…😓

 

それ以前は、長渕剛のファンなんて同級生の中で絶対私1人だろうぐらいのマニアックさだったのに。

 

とんぼの英二が不良たちの憧れになり、不良たちが口笛で長渕の曲を吹いたり、CDを貸し借りしたり😓

長渕剛のイメージが激変し、ものすごい人気だった。

毎週ベストテン入り、出す曲出す曲ヒット、紅白出場、、

 

映画の舞台挨拶は不良ばかり詰めかける😅

 

長渕剛のファン=ヤクザ趣味てな不名誉な印象に変わってしまい、私はファンだということを封印したのだ😓

 

むしろ、私好みのキャラから怖いキャラに変貌した長渕に対してアンチになったほど😓

アイツは変わっちまった…そんな感じ🥺

 

ところが、当時の長渕より年上になった私、改めて見てみたら、

剛かっこいいわぁ😍

小6当時の私、なかなか見る目あったじゃない、などと思ってしまった🤣

 

周りに流されないつっぱった感じ、人の評価を気にしない強さや自信。

若干30でこれはかっこいい。

 

しかし、歌詞は当時の感想とは逆で、ちょっとグチっぽく感じる😓

花を飾る

私は花を見ることや飾ることは好きなのだけど、あまり種類を知らず、生けたりブーケを作るセンスも無いので、友達や何かのパーティ会場で最後に装花を分けてもらったりした時にしか部屋に花を飾ることは無かった。

けれど、お店や友人のおうちで上手に花を飾っているのを見るたび、あぁ、素敵だなぁ〜💐と憧れる。

花屋さんできれいな花がたくさん売られているのを見るのも大好き。

一昨年から2年、PTA役員をした関係で、保護者向けの講座の寄せ植えやフラワーアレンジメント、生花のクリスマスリース作りに参加し、いつもより自宅に花を飾る機会が多かったことから、なんだか自宅に花を切らしたくなくなり、今年の春頃からスーパーで切り花を少し買って飾るようになった。

 

やっぱり、おうちに花があるっていいなぁ🥰

可愛い花を見ると気持ちが安らぐ。

働いていて週末にしか気持ちの余裕は無いので、土曜日に一週間の食品買い出しのついでに切り花を2、3種類買う。

ぜんっぜんセンスは無いのだけど、やってるうちに身につくのかな〜という思いもある。

普通は2、3日で花を変えるのだろうけど、お金もかかるし、帰りにスーパーによる時間の無いこともあるので、私は週の真ん中にくたびれて下を向いて来た花は、茎を短くカットし、小さなカップなどに飾り変えている。

f:id:cmartinix:20191123135157j:image

これが新しいものを生ける時の花卉

2つに折れた珍しいデザインで、2種類の全く趣きの違うものを2つの側面に生けても、それなりに見栄えする(気がする😙)

 

f:id:cmartinix:20191123135239j:image

くたびれてきたら、短くカットしてカップへ…

こうするとまだまだ可愛いさを楽しめる😍

 

f:id:cmartinix:20191123135326j:image

こういう小さな器に浮かべて洗面所やトイレに飾ったり♡

蘭(左)は形も色も可愛いな〜

こうやって花だけ飾っても雰囲気ある

色が上品だし、葉の間からスーッと伸びた長い茎の雰囲気がカッコよいから、どの花と一緒にしてもオシャレに見える。あくまで、私の個人的好みなんだけど😅

 

1本200円くらいの切り花で1週間たっぷり楽しめるのでコスパかなり高め😊

 

PayPay歴1ヶ月…

10月1日から、消費税増税と同時に始まった消費者還元事業。

f:id:cmartinix:20191026153802j:image

 

キャッシュレス決済の人のみ、ポイント還元がされるという、小規模小売店には導入するのに負担が大きく、そしてスマホを使いこなさないお年寄りにはメリットの少ない、なんとも混乱の大きな事業だなと思う。

そうまでするなら消費税上げるなよ、と野党議員からも、ツイッターでもツッコミ多かったよね🙄

 

期間限定にする事で駆け込み需要を喚起して、急な消費落ち込みにならないように、そんで8ヶ月も経てばみんな消費税10%に慣れるんじゃないの、、って消費者を若干小バカにした制度に見えなくもないよな🤨

 

と、言いながらも、増税は家計に響くのでちゃっかり利用してますよ、ええ。

私のスマホにPayPay導入して約1ヶ月。

もうすっかり慣れ、PayPay使える店舗ではほぼPayPay支払い。

ヤフーカードまで作っちゃって、ついにはヤフープレミアムもひとまず6ヶ月無料なので入会😛

ヤフーカードはPayPayのチャージが可能でかなり便利だし、ヤフープレミアムの方が還元率が高かったり、ヤフーショッピングで割引料金になったり。

 

ヤフートラベルでUSJ旅行を予約した時はプレミアム会員でなかったんだけど、、どうせ会員なるんだったらなっておけば良かったな〜と、しみじみ後悔中😅

 

今は、還元事業の5%+PayPayのポイント還元も5%の合計10%還元キャンペーン中らしいんだけど…

f:id:cmartinix:20191026153949j:image

 

イマイチ、それが適用される店が曖昧で、使ってみなきゃわからないとこあり。

 

近所のスーパーは、確実10%還元されているが、コンビニは、会計時に料金の2%が割り引かれて、更に還元事業で2%とPayPayで1%がポイント還元のような感触。

ポイント還元でなく、料金から割り引かれているのが、よくわからない🤷🏻‍♀️

そんな話だったっけ?

 

f:id:cmartinix:20191026152427p:image

 

こんな風にアプリで支払い履歴を遡って見れるの便利だな。

 

こないだコクミンドラッグで買い物した時は2%の還元率だったし、ヤフーショッピングでは通常は1%。

カラオケ店では、1.5%の還元率だった。

 

まぁ、今までイオンカードで0.5%の還元率だったので、いずれにしてもそれより高いけど。

 

しかし、残高に還元されるまでには長いと1ヶ月以上かかる😅

 

ざっと10月末まで1ヶ月の平均還元率を計算してみた。

合計54054円の支払いに対し、還元予定のポイントが4609円。

ほぼ、10%還元が適用される近所のスーパーの買い物に利用してたからね。

平均還元率は8.52%😀

あら!消費税払ってないのと同じ!

 

、、って、喜ぶのは早い😅

全てをpaypayで支払ってるわけじゃないから、消費税はたんまり払ってるんだった。

自学ノート

私が子どもの頃にも自主学習ノートという宿題があった。

当時の担任の先生は、自分が提出したい時にすれば良い、テーマは自由というスタンスで生徒の自主性に任せていた。

 

しかし、息子の場合は毎週末、宿題の1つとされている。

テーマは何でもいいようだが、時々、作文とか日記とか漢字とか、担任から指定されていることもある。

 

子どもは毎週末、自学のテーマを見つけるのに辟易しているが、私はこの自学が大好きだった。

 

私が小学生の頃、宿題はほとんど無かったから自分の好きなことを作成したり調べたりして、それを先生が見てコメントや評価を書いてくれる自学は交換日記のようで嬉しかった。

 

出しても出さなくてもいいというプレッシャーの無さも良かったのかも知れない。

けっこう男女問わず、みんなよく提出していた。

年に一度、みんなの自学ノートを自由に見て回る時間もあった。

 

内容は、日記や物語を書いたり、生き物の飼い方の本(当時、熟読していた)からウサギやハムスターや昆虫など選んで、イラストまでほぼそのまま書き写したり、レシピを紹介したりなど。

又、最近は見ないが小学生向けの教科別百科事典や科学のアルバムというシリーズが自宅の本棚にあり、そこから太陽とか昆虫とか花とかテーマを選んで、ほぼそのまま書き写すのも好きだった。

 

先生をすごく驚かせたのは、ももたろう🍑の昔話を全てローマ字で書き綴った時だ。

自分では、ローマ字で五十音で書くだけなので、全てをひらがなで書いたのと同じ程度の労力に思っていたが、お昼休みの時間、提出された自学ノートをチェックしていた先生がキラキラした目で私の名前を呼び、離れたところにいた私に向けて、開いたノートをみんなに見えるようにして、「すごいね!1人でやったの?」と声をかけてくれた。

それを見た周りの友達も「すごーい!」と私を注目した😊

返されたノートは大きな花丸で💮「すごい!すごい!」との先生のコメント付きだった🤗

 

そんな感じで、私は自学をすごく満喫した。

 

しかし、我が子の自学、かなりの割合で私が関わっている😓

高学年になってやっと長男は自分で考えてやり終えるようになったが、4年生の頃は、日曜日に水族館や遺跡などにわざわざ出かけ、自学に使えそうな写真を撮り、パンフレット📃を持ち帰り、更に自宅でインターネット💻から関連情報をプリントアウトしてあげるというお膳立てが毎回必要だった🖨

 

しかも、それだけ準備してあげても長男は、「どれを書いたらいい?どの写真を使ったらいい?」といちいち尋ねて来て、1人では全く進まなかった🐢

 

せっかくわざわざ出かけて資料を集めただけにムダにしたくなくて、私もついついサポートしてしまっていた。

 

私の子どもの頃と違い、今はインターネットという便利なものがあり、撮った写真はその日のうちに自宅で簡単にプリントできる。

昔は百科事典や資料集など、それなりに責任もって出版元のチェックを通過した内容を参照していたのが、下手するとネット上から個人が趣味で書いたブログなど引っ張って来て引用することもある。

 

何年か前、大学の研究員だかがネット記事の切り貼りで論文を提出していた📑というニュースがあって、信じられない😱と当時は思ったが、その人も子どもの頃から安易にネット記事を引用するのが当たり前になった結果かも…😅

 

だから子どもらにはこれは盗作だってことは注意しておかないと🤔