おしゃべり好きワーママの話のタネ

おしゃべり好きな私の脳内に溢れている話題を好きに綴っています

上野動物園

ディズニーシーの翌日は午後6時発の飛行機で帰る予定にしていたので、パンダのシャンシャンを見たくて上野動物園へ🐼

客寄せパンダって言うけど、やっぱりパンダに人は集まる🎈

特に赤ちゃん誕生は話題性がすごい。

日本だけでなく、昔アメリカのサンディエゴに旅行した時も、ちょうどパンダの赤ちゃんが生まれた直後だったらしく、動物園のパンダ園舎は長蛇の列だった✨🍼

シャンシャンブームも少しは落ち着いて来ているかなと思ったが、50分待ちの行列👥

午後には更に待ち時間が長くなるかも知れないし、朝の元気なうちに並ぶことにした。

f:id:cmartinix:20190208225927j:image

 

パンダと言えば、職場の慰安旅行で昔、中国🇨🇳に行った時、成都パンダ繁殖研究基地に行って驚いた🎋

日本では何年かに一目見れるくらいパンダを見る機会は貴重なのに、ここでは気軽にパンダがたくさん見られる🐼🐼

希少なイメージのパンダがたくさんいるというのは、何とも妙な感じ。

見ているうち、なんせ中国自体が日本人からすると奇想天外なお国なので、

着ぐるみじゃないだろうか?

これ夢見てるのか?・・・と、

不思議な気持ちになって行ったのを覚えている。

あれから時間が経って記憶も薄らいで来たので、もう1度行って本当にパンダがたくさんいたのか、本物だったのか、確かめたいな。

 

上野動物園では3頭のパンダを見ることができた。

f:id:cmartinix:20190208225907j:image

パンダの前で立ち止まらず進んでくださいと係の人が厳しい😿

それでも記念撮影したいから息子たちにパンダの前で並んでこっち向いて!

と言って急いで写真を撮ろうとするが、息子らはパンダを見たくて必死で全くカメラに顔を向けてくれず🤦🏻‍♀️

 

パンダを無事に見終えて、次に象舎へ。

かわいそうなぞう」という絵本があるんだけど、私はこれを保育園の時に読んでもらって大きなショックを受けた😢

 

それはそれは悲しい実話。

絵本がまた良くできていて、子どもながらに涙が出たけれど、今もチラっと思い出すだけで胸がいっぱいになって泣きそうになる🥺🥺

実際、象舎のところにもそのエピソードを書いた年表や写真のコーナーがあって、長男は絵本を知っていたけど次男が知らなかったので説明しているうちに涙が溢れて来た🥺💧

次男、キョトンと私を見ていた。

f:id:cmartinix:20190208230041j:image

私はこの絵本で象がとても賢い動物だと知った🐘

戦争は悲しいことばかりだね。

絶対ダメだ🙅‍♀️

 

曇っていてすごく寒かったので、両性爬虫類館が夏のように暖かく、とりあえず気分転換に入ったら、亀のコーナーで1匹がひっくりかえって全然起き上がれずもがいていた🐢

f:id:cmartinix:20190208230025j:image

他の亀が心配してその子の周りをくるりくるりと(すごい遅いスピードだけど😅)回ってオロオロしていて、

その仲間の亀の体を手掛かりにひっくり返った子は起き上がろうと頑張るんだけど、手が短すぎてやっぱりダメで😢

前日にシーでクラッシュ見た後だっただけに気になってなかなかそこから動けなかった。そしたら次男が迷子に・・・😓

 

ふり返ると動物園は久しぶり。

1年は行っていなかったかも。

長男も次男も大喜びで、これも見たい、あれも見たい!と走って移動していて、

昨日12時間以上も歩き続けたのに、子どもの回復力には感心する😌

 

私は、やはり足の疲れが残っていて😓

午前中は良かったが午後から足が痛くなってきた。

いつもならこんなに動物たちに夢中の息子らの姿を見ると愛おしくて、いくらでもつき合う私だけど・・・

自分でも悔しいけどどうしてもこの日は限界だった。

動物園ってアップダウンが結構あるし⛰(ついでにシーもアップダウンあるし)、地面はアスファルトだから足に負担が大きすぎたようだ🦶💦

 

それでも2時まで頑張って、「そろそろ飛行機の時間もあるから空港に向かうよ」と言うと、まだ見れていない動物を挙げて残念がる息子たち。

ほんっとごめん・・・😵

 

ディズニーシー

家族で年に一度のテーマパーク旅行。

今年はディズニーシーへ🌏

今のところ行き先は長男の希望が優先。

しかし、次男は後で「オレはランドに行きたかった。」とつぶやいていた🙏(もーしわけない)

 

1月は一年の中でも混雑が少ない時期という統計から、いつもこの時期に行っているが、それでも土曜や連休は年中と問わずひどい混み具合で、休憩場所も見つからないほど😞

なんで2年ほど前からは1日学校を休ませ平日の金曜に行っている🥳

 

今の時期、金土日は閉園22時だそうで、子ども達は22時まで帰らない!と言い😆テーマパーク大好きな私も、望むところだぜっ!と親子で張り切る。

 

私たちは夫婦で動物占いライオン🦁

どうせやるなら100点を目指すという完璧主義なところは価値観が同じ💯

事前に攻略本やガイドブック、インターネットで情報を得て、効率よくアトラクションを回れるよう順序をシュミレーションするのが好きだ📑

f:id:cmartinix:20190208225243j:image  f:id:cmartinix:20190208225507j:image

 

シーで平日でも待ち時間が90分超えになるのは、

トイストーリーマニア、タワーオブテラー、レイジングスピリッツ、センターオブジアース、インディージョーンズ(しかし今回は休止)。

これらはファストパスが必須📌

ライオンの私ら夫婦はとにかく待ち時間に1時間、2時間使うのがもったいなくて大嫌い😬

私の作戦は、トイマニのファストパスは平日も発券回数が少ないのでトイマニの隣のタワテラのファストパスを取ってトイマニは入場直後にスタンドバイ。

今回、ディズニーホテルのバリュータイプ、セレブレーションホテルに宿泊したので15分前入場の特典があり、さすがにトイマニも待ち時間無く乗れた🤗

しかも、夫がダッシュでタワテラのファストパスを取ると、なんと9時15分から入場可能だった👏🏻

早い!

セレブレーションホテル、部屋も風呂もベッドも狭くて快適とは言い難いし、シーから距離がありシャトルバス移動なんだが、、バリュー価格で15分前特典を味わってみた結果、文句なし💮次また使うかも!

 

そして、通常は次のファストパスが取れるのは2時間後なのだけど、この日は余り混雑していなかったおかげか、1時間後に取れる設定だった🥳

これはかなりメリット大きい。

ファストパスの回転が早い分、次々と人気アトラクションにファストパスで乗れて、待ち時間が随分減るのだ❣️

 

9時15分にファストパスが取れるならタワテラに乗る前に他のファストパスをゲットした方が効率がいいということで、レイジングスピリッツのパスをゲットしに行った🎢

場所はかなり離れているんだが、前半始まったばかりで体力は余裕なので何も苦にならず🥳

 

今回JTBのパックでディズニーシーのパスポートまで頼んだが、パスポートはA4用紙で上下にQRコードがプリントされていた📄

5年前、ディズニーランドに行った時は確かHISで頼み、パスポートも現地で買った時と同じカードサイズで💳ディズニーの絵がカラーでプリントされていたが、このA4のやつは使いづらいので要注意。

調べたら、自分でオンラインでパスポートを買っても、同じA4用紙をプリントアウトしたものになるそうだ。カードサイズのパスが欲しいなら送料を払って郵送してもらわなければならないらしい。

又、ディズニーワールドの受付でこのA4用紙からカードサイズのパスに変えてもらうこともできるが、手数料が1枚につき200円なのだそう😳…高!

(ちなみにUSJはこのパターンでオフィシャルホテルで無料でカードサイズのパスと変えてもらえる)

A4のままで何が不便って、ファストパス発券。

カードサイズのパス用にしか発券機が作られていないから、A4のままではQRコード読み取り部分に入らない😓

3年前のシーがこれで大変めんどうな思いをした😓

そこで今回は、あらかじめQRコードを表にしてカードサイズにじゃばらに折りたたみ(反対の面で小人用パスか大人のか見分けられるように)、ダイソーで買ったB8のチャック付袋に入れて行った。

この小技ですごくスムーズに発券できた🤗

 

タワテラは3年ぶり👻

初めて乗った時はかなり衝撃だった😵

絶叫マシンは昔から大好きで、フリーフォールもアメリカで巨大なやつを経験したことがあったのに、

タワテラのあの落ちたと思ったらまた上がり、また落とされ🙀

この繰り返しには度肝を抜かれた🤯

2回目の今回も、やっぱ怖かった~😱

けどなんだかクセになる🤣

この日はファストパスの回転数が早かったおかげで、夕方に夫と私でもう1回乗りたいねって話になり、ファストパスでまた乗ってしまった🥳日が落ちていたので、タワーからのシーの夜景は最高🌃

 

更に、レイジングスピリッツ3回、

トイマニ3回(1回は80分待ちで私以外の3人で)、

タートルトーク3回(1回は子どもらだけ)、

ニモ&フレンズ3回

やり切った🦁🦁

シーで人気アトラクにこうも好き放題乗れるなんて!

平日ってお得感〜〜🥳

f:id:cmartinix:20190208225437j:image   

3年前は土曜日に来たのだが、トイマニが出来た直後だったからファストパスも長蛇の列で朝から150分待ち、昼近くには300分待ちで😱

行く前にアプリで待ち時間を何度かチェックしていて、トイマニは諦めていた。

タートルトークはまだ出来ていなかった。

今回は未体験アトラクション3つを何度も体験できて大満足😍

 

トイマニも思ってたより大人も楽しめた。でも、2回目は右腕が筋肉痛で連射が鈍ってしまった😅

  

タートルトークはホント爆笑😍

クラッシュの神対応は噂にたがわず🐢

すごーい、何であんな面白いトークができるんだぁ〜⁈

3回とも息子たちのどちらかがクラッシュに質問をふってもらえたそうで、大喜びだった🥳

クラッシュ様ありがとう!

こんな現実的なこと言っちゃいけないんだろうが、あの仕掛け、いったいどうなっているんだろう🤔

声優さんが2人か3人いるのだろうか?

同じ人が365日、朝から晩まで休憩なしで出来るはずがないし…

AI かな?とも思ったが、2回目、クラッシュがかすかに噛んだの聞き逃さなかった。

やっぱちゃんと人が喋ってるのか〜😳

すごーい✨

自宅に帰った今も、家族4人でクラッシュのトークを真似っこして盛り上がる😆

 

この日の天気は、気温は低いが風が無く雨も降らず苦になることは無かったし、天候で休止されたアトラクやショーも無い日だったから、

ただただ夜10時までシーを存分に堪能🧚🏻‍♀️🧚🏻‍♀️

f:id:cmartinix:20190208225417j:image

レストランも少し時間をずらせばあまり待たずにゆっくり入れたし。

息子2人も身長制限に引っかからなくなったし、

今までで1番満足行くディズニー旅行になり🥰帰りは長男と私で

「間違いなく満足!」

「神パークだね!」

「ディズニーってすごいね!」

「ゴミも落ちていないし、スタッフも笑顔だし、来ている人も1人もイヤな気持ちにならない不思議なところだね~」

と、ディズニー大絶賛でひとしきり盛り上がった🤣

あの時間も幸せだったなぁ

なんて素晴らしいのディズニーワールドって❣️

 

私は本当に昔からこのテーマパークが大好きだ。

結婚前はロサンゼルスとマイアミのディズニーランドにも何度か行った。

アトラクションだけでなく、完璧に作り込んだ街並みとか建物を見るのも大好きで、テーマパークの入場門をくぐると、童話かアニメーションの世界に入り込んだ気持ちになる💕

f:id:cmartinix:20190208225654j:image f:id:cmartinix:20190208225714j:image

「ディズニーランドという名の聖地」という本(岩波新書)に書いてあったけど、ランドに入ってシンデレラ城までの道のりの左右の建物は2階、3階はサイズを縮小し遠近法を利用してシンデレラ城まで距離感があるように造られているそうだ。

この本のタイトル通り、本当にファンにとっては聖地だな🏰

何度でも行きたくなる☺️

スタッフは誰1人としてイヤな雰囲気の人はいない。100%のヤル気に満ちて働いているし。

スタッフの年齢層バラバラだけど、皆が仲良くこの職場を愛して働いているのが伝わる。

 

随分昔に労働条件が悪いと問題になったことがあり残念な気持ちがしたが、その後改善されたのかな?

あんなイキイキしたスタッフの表情は、そういう恵まれた環境から自然に生まれていると信じたい☺️

カラフル

昨日の本の買取りバナシの続きで、

この時に金券400円分をもらった🎫

 

それで、夫に本を400円分買っていいよと言うと本好きな夫は大喜び。

100円のコーナーから、私にオススメと言ってカラフル(森絵都著)という小説を選んでくれた🤓

 

しばらくは手をつけていなかったけど、先週、仕事の行き帰りに読み始め、昨日読み終わった。

 

これが、、すっごく良かった〜🥰

 

中学生が主人公で、夫の話では中学生向けの推薦図書になっているとか。

そんな有名な小説だったのか〜😅

 

ウンウン、中学生に読んで欲しい!

 

息子が中学生になったら絶対読めって言う😆

 

10代の子が、イジメとか先生に叱られたとかで苦しんで、

自分の命を絶ってしまうことがずっと昔からなかなか無くならないけど😢

そんなニュースを見るたび、その年頃の子はきっと八方塞がりな気持ちになって前が見えなくなってるだけだ、という思いがあった。

自分の10代の頃もそんな感じだったし。

カラフルはそういうところを上手く表現してくれている。

 

最初は軽く読み流していたのが、

途中の展開から泣き出しそうなくらい感動しながら読んだ🥺

 

そして10代の子だけでなく、もう40代になっちゃった今の私にすら、深いメッセージをくれた😭😭

 

ホームステイと思えばいい、

 

なるほどね〜〜🌸

 

 

 

本を売るなら…

年末の大掃除で、思い切って大量の本とCDを処分してみた♻️

 

廃品回収に出しても良かったけれど、2月まで自宅に置いておかないといけないので、

本を売るならブック○○♬に売りに行ってみよう!

と人生初めての買取り依頼。

 

何冊あったのか、CDが何枚あったのか数えていないが、かなりの量だった。

大きな手提げ3つ分くらい🛍

 

買取り査定待ちが何人かいて、20分くらい待った。

夫は数百円だろうと予測。

ハードカバーの本も数冊あったし、

桑田圭介、姜尚中など有名人の著書とか参考書、映画化された小説も随分あったし、

少し前に話題になったMrカズオイシグロの「私を離さないで」も🏅

 

買取りに出すんなら捨てたいクズ本ばかりは悪いわーと、そういった売れそうなやつも混ぜてみた私は、

もうちょっと行くでしょ〜と淡い期待🤑

 

結果は、2050円也👛

 

買取りしてもらうかどうか、ここで決めていいみたいだったが、大量にあるのをまた1から仕分けする時間も無かったのでアッサリ買取りしてもらった✍️

 

しかし…後から明細書見てビックリ💦

本はほぼ全部が5円、CDは50円😭

そんなわけないでしょっ

 

カズオイシグロと誰か知らない人が書いた育児書と買取り価格同じって〜💦

唯一、古いソウルミュージックのオムニバスCDが500円とそれなりに評価された金額がつけられていただけ。

あとはほぼ5円と50円。

本が2冊くらい100円もあったかな。

 

よくこれで2050円にもなったもんだな、

と感心したぐらい。

 

そりゃ、昔あった古物商とは違って、大量に何でもかんでも安く買って100円文庫で儲ける仕組なんだろうけど。。☹️

 

私を離さないでの小説なんかメルカリなら400円くらいで売られてるっちゅうに。

ホントに捨てたい物だけ持ってけば良かったな…😢

スイミングを習わせること

私は自分が中学生の頃に、将来お母さんになったら子どもには必ず幼少期からスイミングを習わせると決めていた🏊‍♀️

そして現在、2人の息子に実行している😁

長男は4泳法をクリアし、スピードを上げる練習をしている。

次男はまだクロールをクリアしたばかり。

 

なぜ子どもにスイミングを習わせたかったのか。

別に東大生の子どもの頃の習い事ランキング1位だからではなく😅

 

私が泳ぎが苦手だったから😭

 

公立の小中学校では水泳は必ず授業にあり、低学年の時にスイミングに通っている子と通っていない子で既にその差がはっきりしていた。

センス無さもあるだろうけど、、クロール25mが泳げなくて高校まで苦労した😭😭

 

その度に私の子どもにスイミングを習わせる!の決意は固くなっていった📍

 

私は今も平泳ぎしかできない。

平泳ぎは見よう見まねで何とか25m泳げるようになったが、

1回25m泳いだら体力を使い果たし、後は浮いていることしか出来ない😵

海で遭難したら🌊助からないな💧

 

だから、毎回のレッスンで4泳法を何往復もしている長男を見て尊敬する😻

スピードとか関係ない!

1度も立たないで25m泳ぎ切るだけで最高🤩

長男は平泳ぎならいくら泳いでも疲れないと言っている🧜🏻‍♂️

 

そんな風に私も言ってみたかったな。

休みの日はジムのプールで1000m泳ぎます、とか😆言ってみたかった。

 

スポーツは苦手な長男だけど、水泳だけはクラスの中でも上手な方に入るらしく本人も誇らしげ☺️

私も、その立場になりたかったなぁ🤗

少年探偵ブラウン

長男はとても読書好き📚

私も小さい頃から読書が好きで、その経験から長男が生まれる前から家の中に本をたくさん揃え、

寝る前に本人が望むだけ何冊も読んで聞かせた😪

子どもを本好きにさせるため読み聞かせが奨励されているけど、効果あると思う。

私の親もよく読んでくれた。

周りの親で、自分が読書好きじゃないから読み聞かせしなかったといううちは、子どもが本に興味が無いことが多い。

私が小さい頃に好きだった絵本は名作らしく今も売られている✨

👺かこさとしのシリーズは全て好きだった。

 

🐶犬のハリーのぼうけんものや、

🐐三匹のやぎのがらがらどん、

🥐ぱんをやこうなども☺️何回も読んだなぁ。

 

ノンタンも新しい話を見つけるたびに手に取っていた🎶

母の親友が繁華街で本屋を営んでいたので、母は営業応援の意味もあって沢山の本を買ってくれた。

 

小学生では探偵物にハマった🧐

昭和の小学生におなじみなのは怪人20面相だけど、時代背景は昭和30年くらい?ものすごくハマったけど、それでも私にすら服装とか生活スタイルは古く感じることがあったから、

平成生まれの子らには怪人20面相のトリックは意味不明かも知れない(笑)

 

小4の時にハマったもう1つの探偵物は、少年探偵ブラウンという翻訳された児童書。

これは海外の話だからか🗽今読んでもあまり古く感じない。

1冊に短い謎解きエピソードが何話か入っていて、末尾に読者に謎を考えさせ、めくったページに答え合わせが載っている。

子どもの頃は答えを見ずに解きたくて、熱心に登場人物や会話に注意して推理しながら読み進めたものだった🕵️‍♀️

Amazonで検索すると今でもまだ購入できたので、何冊か注文。

息子たちも気に入ってくれたが、当時の私ほどは推理への情熱は見られず🙄

興味が違うらしい。

おこづ会議

去年、子どものお小遣い講座をPTAの企画で開いた👩🏻‍🎓

それまで子どもにお小遣いあげていなかったけど、気にはなっていた👛

仕事柄、金銭感覚は育つ環境でほぼ身につくんだなぁと感じていたから👀

 

これからキャッシュレスが当たり前になりそうだし、幼い頃から消費者教育とかお金を稼ぐ、貯める、増やす、そういうのを教えるのは大事だろう💳

 

講座の内容は、低学年でもある程度の金額を毎月お小遣いとして渡し、お小遣い残高の3分の1を毎月貯金させる、原則欲しい物はお小遣いで買う、お小遣いの買い物は親に許可を取らず好きに使わせる、1ヶ月収支管理がきちんとできたら翌月は増額するなどなど💴

 

お小遣い日にはおこづ会議を開き、先月の収支管理を報告させるのだ🖋

 

私もさっそく講座の翌月からお小遣いを兄弟同じ額、月800円渡すことにした。

 

このたび、パソコンでラベルを手作りして貼ることにした

f:id:cmartinix:20190616165739j:image   

 

f:id:cmartinix:20190616165743j:image

こちらは封筒裏。

あ、、一番下の清算式の下線ズレていたことに気づく😅

 

1番の効果は、どこかに出かけても子どもが何かをねだらなくなったこと。

ジュース飲みたいならお小遣いで、何か食べたいならお小遣いで🥤

ショッピングモールに行くたびにゲームをしたがっていたのもピタリとなくなった。

自分のお金を使うとなると、途端に考えるようになったということだ🤔

 

お年玉やお盆にたくさんお金をもらった時はその内5千円をお小遣いにし、残りは子どもそれぞれの銀行口座に積み立てている。

この5千円もなかなか使わない😲

あ、次男は憧れのたこ焼き24個入りをドン!と買ったか(笑)

 

お小遣いの増額も順調に行き、今2人とも月額940円に😊りっぱ〜

まぁ、、払うこちらはこの先更に値上がって行くのは心配なんだが😅